ラベル covid-19 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル covid-19 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月13日金曜日

感染を未然に防ぐことを考えたい

 お盆で県外に帰省するのを自粛するように政府が言っているが

信用のない政府の言葉を誰ももう聞こうとはしない

考え方は人それぞれだから非難するつもりはない

ただ私は感染しないように外出しないことにしただけ

感染後を考えてワクチン接種をするっていうのを

どうこう言うつもりはなくて

私は、それなら感染しないように行動しようとしているだけ

風邪だって、ひいたあとのことを考えるんじゃなくて

日頃から風邪を引かないようにあれこれやってるでしょ?

そういうことです




2021年1月31日日曜日

コロナに感染して死んだ場合のことを考える

 緊急事態宣言が1カ月延長されるみたい

娘はこのまま年中クラスに上がることになるのだろうか

毎日、絵を描いたり、Youtubeを観たり、絵本を読んだり

折り紙をしたり、ひらがなドリルをやったり。

天気の良い平日の昼間には公園で1時間遊んでいるんだけど

運動不足を感じてる。月1で幼児向けの知育雑誌なんかも買い

付録を作って遊んだりもする(親のほうが大変な付録作り)

人の動きを1度パタっと無くし、1週間でも外出禁止令を出せば

終息への道も近づくような気もするんだけど

何故それが出来ないのか、やらないのか、疑問しか湧かない。

私とAさんと娘が感染せずに今いるのは

単に運が良いだけだと思ってる。

万が一の時の為に行動記録をつけ

エンディングノートを用意しておこうと思っている



2021年1月16日土曜日

誰もいない公園で

年末から寒さが厳しいのもあったけど

1月7日に2度目の緊急事態宣言が出てから外には出なかった

13日、14日と暖かくなって久しぶりに外に出たけど

3日に母の所に行って以来の外出だから10日ぶりだった

やはり公園に子供の姿はなく、娘と2人で遊んだ

今は感染のリスクもあるから、接触は極力さけないとならないけど

幼児期に人と接しないことが、今度に影響しなければいいのだけれど


2021年1月13日水曜日

幼稚園はしばらく休む

 1都3県に7日、緊急事態宣言が出て

そもそも始業日から行かせてないんだけど

これで1カ月は確実に幼稚園へは行かせられなくなった。

仕事の都合でどうしてもの人を除いては

自宅保育するしか現状の感染拡大を防ぐ方法は皆無と思われる

政府は外出するなと言っておきながら

密集する学校は良いというのは矛盾しているのでは?

早く沈静化させる気はないのだろうか

このままオリンピックを開催するとか狂気の沙汰としか思えない



2021年1月10日日曜日

保健所への電話は繋がりづらい

 1月2日の朝、Aさんが突然嘔吐し、私が引き留めるのも聞かず

出社したので、会社へ電話をかけ上司に状況を伝えて帰らせた。

コロナの疑いがありそうだったので、保健所へ電話をかけ

2時間かけてようやく繋がり

近隣の病院を紹介され車でAさん一人で向かわせる。

2時間半後、結果が出て問題なく帰宅した。

「幼児がいるのだから、少しは危機感をもて」と説教した。

その数日後、会社でコロナ感染者が出たが

その後、なんら対策もせず、消毒後に普通に営業している(汗




2020年12月31日木曜日

Year in Search 2020 検索で振り返る


コロナウイルスで数えきれないほどの人々が亡くなった1年であり

恐らく来年もこの恐怖は続いていくだろう。

いつ自分や家族や友人が感染するのか分からない

見えない恐怖が徐々に迫っている感覚。

1日も早くこの恐怖が終わってほしい、もうそれ以外に望みはない。



2020年8月11日火曜日

今年は酷暑

梅雨明け直後から始まった暑さ

今年はプールも海へも行けず仕舞いで退屈な夏なので

母と姉と娘で寒い位にエアコンの効いたショッピングモールへ避難した。

電車内でマスクをしていない人が多いことに驚愕。

せめて、他に乗っている人がいる時以外はすべきでは?

渋谷の頭おかしい人達のクラスターフェスとか、終末時計がどんどん進みそう。

店内へ入ってまず母に娘を任せて姉の買い物に付き合った。

それと希望でスタバにも。私はまだ飲んでいなかったシェイクンほうじ茶ティーラテ

その後は交代して姉に娘を任せ、室内遊技施設で遊ばせている間に

母と娘の靴を探して、モール内を右往左往してサイズが合う中で

娘の好みのピンク色のシューズを探した。

娘の今履いている靴のサイズは今16.0で指先がキツキツの状態なので

シューフィッターさんのすすめる「裸足+1.5cm」の17.5の靴を選んだ。

初めて知るメーカー、moonstarというところのピンク色の靴を買った。

ラインストーンが止めるベルトのところに付いていて娘は気に入っている。

昼はフードコートでマック。約20人程並んでいて、驚いた。

とてもソーシャルディスタンスが守られている状況ではなかったけど

店自体狭いし、仕方なしに並ぶ。娘はいつものハッピーセット。

ミニオンズはお気に入りみたい。

来週からはドラえもんのおまけになっちゃうから、娘は買わないかも。

私と姉は「どこでもハワイ」のチーズロコモコ

母は「普通のが食べたい、ただのハンバーガーでいいわ」と言うので単品で注文。

チーズロコモコはてりやきバーガーのような甘いたれ

1回食べれば満足な感じ。今はチキンナゲットが安くていい。

もちろんソースはいらないし、ポテトも塩なしでいい。

それならマック自体食べるの止めればいいと思うけど

娘に付き合ってマックに行っているので、難しい。

夕方、眠くなりはじめて、娘がグズリ出した。

母は明日仕事があるのでここでお別れ。

今週、来週はお盆休みに人の移動が多くて、コロナが拡散されていると思われるので

来週末までは母と姉とは会えないなぁ。。。



2020年8月3日月曜日

マスクをしない人々

娘が「おばあちゃん家に行きたい」と言ってきたので

電車で約1時間のところにある母の家に行ってきた。

途中、すれ違う人の多くがマスクをしていない状況に

私は驚きと同時に恐怖を感じた。

呼吸器官が未熟な乳幼児及び着けていることが理解出来ない年寄りならまだしも

部活帰りと思われる集団で下校している学生達がしていない

そして電車内でも堂々とせずにいる40代位の男性達。

もう感染しないでいる方法は「家から出ないこと」、これしかないが

今は家庭内感染が増えているので

うちはAさんが会社でうつされてきたら終了案件だ。

先月の連休で拡散され、感染者が日に日に増加している。

お盆明けの幼稚園の登園は約1週間見送ることに決めた。



2020年7月28日火曜日

コロナストレス

「コロナストレス」

コロナで外出自粛し、家に引きこもっている状況が長引き

心身に異常をきたしている状態

ネットニュースによると生理が来なくなっていたり

ストレスから「自傷行為」に及ぶ子供が増えているらしい。


娘の幼稚園の今年の夏休みは短縮され、お盆期間のみ。

本来夏休みだった期間中(約1カ月)は、たった2時間の半日保育。

毎年行っていた沖縄旅行は中止せざるをえなくなった

市民プールも海の家も営業せず、今年の夏は静かに終わっていくのかな。

稲毛海浜公園プールは営業するらしいんだけど

入場者数制限5000人でも、かなりやばいと思う。

プールでマスクするのは物理的に無理でしょ?

我が家の今の所の予定は秋の娘の誕生日にディズニーシーへ行くことぐらい

でもそれも今後のコロナの状況次第で無くなる可能性大。

家にこもって映画観るのも限界が来つつある。。。



2020年5月28日木曜日

正解がみつからない

緊急事態宣言が全面解除され

コロナが終わったと勘違いしている人達がいるようで

スーパーもかなり混雑。

来月辺りに第2波が確実にくるんだろうなって気配がすごい。

どう考えても公表されている感染者数なんて信じられない。

そもそも検査数が少ないから感染者数が少ないのも当然。

感染者が減ったのではなく、検査数が増えていないだけだ。

イオンモールも今日から再開されるし

国民の生活悪化を止める為、経済をまわすと

コロナの終息が長引いてしまうというジレンマ。

もう神頼みしかないのか



2020年5月21日木曜日

32年ぶり

緊急事態宣言の一部が解除され、まるでもうコロナが終わったかのような勢いで

外出を始めている人がいて恐怖を感じてる。

街を走っている車の数が以前に比べて増えていて交通事故も増えているだろう。

昨夜から今朝にかけて冷え込み、そして今日は1日中、気温が低い。

ニュースによると、5月で10度台になるのは、なんと32年ぶりのことらしい。

それと最近はあちこちで地震が昼夜問わず続いていて不安が増す。

先日スーパーに隣接している駐車場で

黒いワンボックスカーにぶつけられ損傷したフロントバンパーと

ナンバーが新しくなったAさんの車が

さっき修理工場(知り合いの)から戻ってきた。

もう5年も乗ったから、そろそろ買い替えを考えていたんだけど

今回は見送ることにして今年の頭に車検を通した。



2020年5月13日水曜日

特定警戒都道府県

明日一部を解除するらしい。これでまた感染者が増えなきゃいいけど

解除されたら当然出かける人が増えるだろうから

比例して感染者も増えるだろうね。

県内ではどんどん市内のホテルを借り上げて

感染者を待機させる為に準備しているが

それを姉に伝えると、それだけ増えると県も考えているってことは

まだまだ終息なんて先の話だね、とラインで話した。

千葉市は失業者とホームレスにホテルの部屋を用意したらしいけど

相部屋とか、この時期に共同生活は危ないと思うんだけどな。






2020年4月19日日曜日

危機的状況下で見えてくる本性

まだ周りでコロナの危険性が分かっていない人がいる。

1番身近な人でいうなら、母。

昨日LINEで

「職場の同僚に”お孫さんにあげて”と貰ってきたものがある」と言ってきた。

こんな状況下で知らない人からの貰い物なんて受け取れないし

何故断らないで貰ってくるのか、理解出来ない。

今回のコロナウイルスのような危機的状況下では

その人の本性がみえてくるとはいうが

自分の母が残念な人達の中のひとりだったとはガッカリだった。





2020年4月18日土曜日

おうちプールの準備中




先週Aさんの1週間だけの休みの間、庭の草むしりと小さい木の伐採や

片付けをやってもらったから、少しはスッキリしてきたので

また天気の良い日に続きをやってもらって、秋物に切り替わる前に

コストコでINTEXの大きなプールを買って設置しようと計画してる。



Aさんが先日、電車通勤から車通勤に変わり、少しだけホッとしている。

でも不特定多数の人と接する仕事をしているので

危険な状況が変わったわけじゃないけど。

結局、我が家はAさんが感染したら一家全滅なわけで

それを回避しようとしたら、別居するしかないわけだけれど

Aさんは、そんなこと頭にもないみたい。イライラしてもしょうがないので

娘と一緒に「ジャンボリーミッキー」を踊ったり、イヴと遊んだりしている。






2020年4月16日木曜日

真夜中のネイルホリック

ネット注文したネイルホリックのGR715を塗りながら

今ペルーで恋人と引きこもり生活を送っているアメリカ人の友人と

メッセンジャーで話してた。外出禁止だからやることがなくて

テレビばかり見てるらしい;

日本は出歩いている人が多いって伝えたら、驚いてた。

もっと酷い状況にならない限り、一部の人間は

この状況を客観視するのだろうか。知り合いや身近な人が感染すれば

その時に初めて「ヤバい」ってことに気が付くのかな

もうその状況になった時には自分自身も感染しているかもしれないのに。。。



2020年4月10日金曜日

緊急事態宣言 一部を除いで封鎖

一昨日からAさんの会社が休みになった。

会社が入っているビル丸ごと休業なので、そうなったらしい。

ただ、来週から休業していない地域の支店へ異動になった。

「こんな状況下でもまだ働かせるなんて正気か?」と

会社のトップを殴りたい。我が家で1番感染する可能性が高いAさんと

出来れば別居したいが、そうするわけにも行かず。。。

いつ感染するかもしれない恐怖と毎日闘っている。

医療関係者のツイートをみていたら、幼い子供がいる内科医のママさんは

コロナウイルスが治まるまでは子供と別居することにしたらしい

下の子はまだ7カ月というのに。。。

子供を感染させない為に最善策をとった内科医ママさんには尊敬の言葉しかない。

母親としての気持ちを察すると涙が出てしまうけど

今は踏ん張りどきなんだと思う




2020年4月6日月曜日

子供達の間に感染広がる

今日始業式の学校があり、もう子供達の間での感染は待ったなしだ。

この状況になってまでもまだ「緊急事態宣言」が出ない。

ニュースでは「緊急事態宣言」の意向を示したとか言っているけど

そんな悠長なことを言っている余裕はもうない

せめてまだ入学式が行われていない全ての学校に中止を要請するべきだ。

私は子供を守る為、行かせない決断をする

2020年3月31日火曜日

コロナウイルスに感染して回復した人

姉も母もAさんも、在宅勤務出来る職種じゃないから

普通に満員電車に乗って通勤してる。

でも姉は午後からだから満員電車は免れているけど

繁華街に職場があるから感染した人と接触する確率は

家族の中で1番高いかもしれない。

私は感染したら死を覚悟してる。

何故なら、回復したって人の話をまったく見聞きしていないから。

仮にプライバシー云々の問題があったとしても

多少は流れてきそうなものだけど、まったくといっていいほど

回復して元気にしてるって話が聞こえてこないのが絶望的

Billie Eilishの歌声と醸し出す雰囲気が

今の世界の暗雲立ち込める感じにすごくマッチしていて

より一層不気味。あんまり聴いてると病んできそう