2020年1月5日日曜日

柴又帝釈天 子連れ




母と姉と寅さん像の前で待ち合わせて、柴又帝釈天へ行ってきた。

私の地元は近所だったけど、今まで車でしか行ったことがなかったから

駅前に出来た寅さんの銅像を観るのは今回が初めてだった。

寅さんが振り返った先には「さくら」がいる

午前中だったけど、やはり観光地だということと

お正月だからか、混んでて幼児連れには厳しい。





同じ車両に寅さんの格好した人が乗っていたんだけど

薄着で物凄く寒そうだった。でもイメージを壊さないために

コートは着ないんだって(笑)





ここが柴又帝釈天へと続く参道の入口と



隣はおもちゃ博物館
(中を見てないから分からないけど、
駄菓子とかオモチャとか売っていたような。。。)

ちょっと行った所には老舗のうなぎ屋さんが何軒かある。

あのテレビドラマに出たお店は相当な人が並んでた。





お参りするのも一苦労。成田山新勝寺ほどじゃないけど

それなりに混んでる。しかも、ユニクロの

ウルトラライトダウンを着てる人ばかり(笑)





まだ昼食には早いし、混んでることを見越して、山本亭でお茶。

ここには以前にも来たような気がするんだけど

覚えていない位前みたいな新鮮さ。

大正末期に建てられているから、古いけど

この雰囲気と庭が最高。有名な雑誌の庭ランキングでは上位だそうです(笑)










この後は寅さん記念館へ。
(本来は山本亭とのセット割りがあるから、先に寅さん記念館に行った方がいい)

娘が途中でぐずったけど

電車が出てくる江戸川沿いの町並みのジオラマ辺りで

楽しそうに見ててくれたから良かった。

それとオムツを替えられる場所がある施設は

この近辺だと寅さん記念館くらいしかない。

その後は江戸川沿いを散歩して、途中の児童公園で遊び

帰りは有名な鰻の店、川千家へ。1時間待ちと言われて諦め

なくなく、えびす屋で川魚御膳を食して帰路に着いた。

姉と「母の誕生日」にみんなで川千家で鰻を食べようと約束した。


0 件のコメント:

コメントを投稿