2019年10月20日日曜日

幼稚園のバザー 入園準備グッズ

午前11時から幼稚園のバザーだった

母に付き添いを頼み、購入する予定の園グッズを入れるエコバッグを片手に

徒歩で幼稚園まで約30分歩いた。

初めてのバザーだったし、来年度の入園準備品を買う目的で

早めに急いで行ったのに、購入までの段取りが分からず

入口の案内担当の役員ママに駐車場脇で待つように言われた。

指定の11時になっても動きがないのでおかしいと思って園内を覗きに行ったら

なんと既に始まっていた。

慌てて駐車場脇で待っていた他のママ友らに伝えて

急いで園グッズが販売されている3階のホールへ行ったけど

販売されていたのは、在園生の役員ママ達が制作した手作りの幼稚園グッズで

正直ガッカリ。。。クオリティも決して良いとは言えないレベル。

どうやら園のロゴマークと名前が入った園グッズは

入園面接後のようだった。ま、正式に入園決定後にそういう話になるのは

当たり前か。でも、保護者としては早く準備しておきたいから

皆、早めに手元に置いておきたいんだけどな。

そして先着順に並んで買う形式だったようで、人気の柄?は残っておらず

仲の良いママ友らと

「これなら子供の好きな生地買ってオーダーメイドしたほうがよくない?」

という話になって、皆うなだれながら園を出た。

午後はショッピングモールへ行き、冬服を何点か購入して

遅めのランチをして帰宅。そういえば、私が幼稚園の頃は

園グッズを皆ママ達が手作りしてたな。

私のはデニム生地にリンゴのワッペンつけただけのやつだった(笑)

もう40年近く前のことだから好みとかセンスとか皆無だったけど。

みんなそんなもんじゃない?

0 件のコメント:

コメントを投稿