そして、その夜から停電が始まり現在に至る。
貯水所の近くだったからか、断水は免れたよう。
Aさんと急いでコストコにランタンと電池と
モバイルバッテリーを買いに行き
その後、Aさんは家電量販店でUSB扇風機を購入して
実家のある千葉県北東部へ向かっていった。
Aさんの話によれば、途中の道は停電で真っ暗だったそう。
アメリカ製のランタンは電池式なのに最高1500ルーメンで
しかもUSBポート付で、75時間も持つ優れものだったらしく
併せてUSB扇風機も動くので大喜びだったそう。
義父母達は食事もあまりしていなかったようで
持って行ったサトウのごはんのパックやフリーズドライの味噌汁なんかを
喜んでくれたようで良かった。暑かったから氷も相当役にたったみたい
冷蔵庫の中のものは腐っちゃうから、急いで食べて
ほとんどもうなくなったと言っていたらしい。
全面復旧にはかなり時間がかかるみたいだけど
暑い夏にエアコンなしで過ごすのは高齢者と妊婦、乳幼児にとっては死活問題。
国と自治体は早く動いて、1日でも早く普段の生活が出来るようにしてほしい
0 件のコメント:
コメントを投稿